第38回ミニ四駆選手権全国大会inKANTO体験記
2006年、7月の全国in南横浜は同じ日に同人誌イベントが被っていた為に参加出来なかった為、前回から1年ブランクが空いてしまった今回の全国大会。
えのもと組のメンバーは前回大会で好成績を残し、今回も皆さん気合が入ってる模様。
関東大会は今までに2度参加し2度とも予選落ちの苦汁を味わっているので、今回こそは予選突破を目標に。
それと前回敗北してしまったのでマンモンさんに勝つ事も目標の一つにw
ハイレベルな大会になる事が予想され、それは現実のものとなりました…
大会前日、えのもとサーキット。
今回のために用意した新車(アヤンテVer.2)の最終調整のためにコースを若干組み替えさせていただいてのテスト走行。
LCが入るところを見たかったのですが、←のレイアウトでも入らない状態…;若干の不安を抱えつつ、当日に。
もちろん、今回も徹夜ですw今回はモツさんの車に乗せていただいての会場移動。
6時に出発し、6時半にマンモンさんと合流してモツさんの車を待つ。
マンモンさんの手には10円カイロ。ブレークイン用のオキシライドを暖める為だとか。
6時40分くらいにモツさん、シゲさん到着。車に乗り、船橋に移動。
今回も去年同様スタッフ手伝いという事で、会場とコース設営の手伝いを。
ここ数年関東会場での大会は夏場に行われていたので、体育館の寒さが身に染みました;今回のコース。
コースレイアウトはコチラアップダウンが両端の2箇所のみの平坦なコース。
さらに周りをぐるっと囲う形でストレートが配置されたハイスピードなレイアウトでした。今回のピット。
えのもと組&G2ch組でピットを構えていましたw今回の参加者は46人。
昨年より若干少ない程度。やはり関東は人が集まるようですw
今回のモーターは、名札に書かれてた番号(14)をそのまま使用。特に考えが思いつかなかったので(ぉ練習走行。今回は3回でした
・1回目…早速新車のアヤンテVer.2を試走。道中は悪くは無かったものの、LCで飛ぶ;
・2回目…Hでアタック。LCは入ったものの、右ローラーから異音が…
・3回目…せっかくなので、ゆゆアバンテで。しかし1年使ったマシンは流石に通用しないか…遅い;予選開始。
・1回目…(カドニカ1000)モーターを冷やしつつブレークインするも、33km/hが精一杯;とりあえずゆゆアバンテでアタック。34秒05…遅い;
・2回目…(USサンヨー)えの君達は32秒を切っている模様。これはマズい;モーターをもう少し追いHでアタック。右フロントローラーから変な音が;32秒87。満足なタイムでは無い…;
休憩中に、予選結果が貼りだされました。 安全圏なら安全策を施して新車を投入
ランク外なら危険を冒してでも攻めで新車投入…と考えていましたが…
…ビミョー(;´Д`)
一応予選突破圏内のようですが
かなり微妙な位置…予選再開〜
とりあえずタイムアップは絶対条件のようだったので、アヤンテVer.2のローラーを両側ともWAに変更し、モーターをさらに追ってみる。
が。35km/h出るか出ないかが限界でした;・3回目…(新品のタミ1000)練習走行中ほどのスピードは出ていないものの、LCはベタベタで入り無事32秒15でゴール。
32秒を切れなかったものの、これで安全圏に。
が。その後アタックしたマンモンさんに31秒台を出され、少々凹む;
予選も全て終了し、予選結果が貼り出された。
今回は右端に秒速が追加されました。
なんとか18位で突破できましたw
21位までが秒速7m台。さらに1位と20位のタイム差が1秒83と例を見ないハイレベルな争いに;そんな中、シゲさんが予選1位に…!
以下、モツさん2位、シャドー君5位、CMAさん6位、えの君10位、
マンモンさん12位、ボンヌ君13位、バイロン君16位。決勝
・1回目…(USサンヨー)充電が800あたりで呼ばれてしまい、中途半端な充電量で予選3回目と同じセッティングでアタック。無事完走し、64秒69
・2回目…(新品タミ1000)暫定8位。まだまだいける。左フロントローラーを830にし、右もスラストを落としてみる。今回も充電が満足いく量に到達しないまま、とりあえずBX-401で充電してアタック。スピードは出ていたものの、LCで大ジャンプw
決勝最終結果。
結局11位でしたが、マンモンさん(13位)に勝てたのでヨシw
上位陣は、モツさん遂に優勝〜!
しかも「神」こと杉澤さんを3位にしての勝利ってことで、嬉しさもひとしおだったでしょうw
以下、ボンヌ君4位、シゲさん5位、CMAさん8位、えの君12位、シャドー君、バイロン君共にリタイヤでした。
えのもと組の躍進が目立ちつつあります…
表彰〜
「焼き肉!焼き肉!」
「ゴチになります!」の
掛け声と共に…w右手のピンクいのは気にしない方向で…w バトルレースは…途中から会場に到着した、スプリンターさんのPROがありえない速さでした まる(ぇ
それとシゲさんがバトルレースを制し、怪しげな埴輪をプレゼントされていましたw感想
レベル高!それが今回の率直な感想でした。皆さんホント速くなってますね…置いていかれそうです;
それでも何とか今回も予選突破でき、前回よりも好成績が収められたので満足でした。マシンの方はまだまだ改良点が多いことを改めて実感しましたが。
次回の目標はシンプルに、予選・決勝一桁台ってことで。余談:今回はモーター性能のバラつきが多かったようで、ハズレを引いた方々は苦労されたようです;
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||