(第1回)全国ミニ四駆王選手権
放送日・1996年10月3日
第3ヒートは20分の耐久レース。 | |
前半は30度バンクを2回。 | |
次は3箇所の芝生セクション。 | |
このコースを5レーンを4分づつ走る。その間使用できる電池は6本のみ。 | |
最も周回数の多かった選手からポイントが与えられるが | |
中井「耐久は…やってない」 恐らく石塚選手以外は全くの未経験ではなかろうかw | |
それでも要所は押さえているようで | |
さらにモーターにはアルミモーターサポートと放熱フィンを取り付けて | |
放出選手はローラーセッティングをテクニカルコースに戻す。 | |
石塚選手はストレート用セッティングに安定性を上げる改造に。 | |
暫定トップの帯刀選手。 | |
しかし、なかなかセッティングがまとまらず | |
結局中途半端なセッティングのまま終了し、スライドダンパーも完成せず。
…往生際の悪い小学生って、何故みんな「○分あれば出来る」って言うんでしょうかね; | |
マシンの方は一応走る状態ではあるものの | |
モーターも交換し忘れ、ストレートレースで使ったウルトラダッシュのまま挑む事に; | |
レーススタート! 最初のレーンは | |
スタートして早速、帯刀がピットインを指示。 | |
やはりモーターを交換する事に。 | |
暫定トップは中井選手。 やはり最内レーンが効いているか。 | |
2位は今まで振るわなかった岸田選手が! | |
スピードが急に落ちた放出選手ピットイン。 しかし原因が分からず。 | |
原因が分からないので、とりあえず電池を交換してみることに。 | |
ここで電池は富士通のマンガン電池と判明w | |
帯刀、やはり1周目のウルトラの影響で一気にスピードダウン | |
石塚も同時にピットイン。 | |
ちなみにホイールはサイクロンマグナムの小径ホイール。 おそらく、支給されたシャーシに付属していたものでしょうか。 帯刀選手もスピンアックスの小径ホイールを使っていましたし。 | |
石塚選手のマシン。 | |
3分経過 ピットをしていない中井、岸田が抜き出て20周台に。 ピットイン中の石塚は13周でストップ。 | |
タイヤは紫のレストンを使用する模様。 結局この交換で(推定)3分近くを無駄にしていました。 | |
4分経過で一時ストップ。 中井選手は29周のブッチギリ状態 | |
レーンを変えてレース再開。 | |
タイヤ交換を終え、ようやくコースに戻る石塚選手。 | |
帯刀選手も戻り、放出選手も戻るが 落ち着けハ○ーD!w | |
タイヤ交換したばかりの石塚、またもやピットイン。 | |
どうやらタイヤが外れた模様。 ここでようやく中井、岸田がピットインするも、電池を交換するのみ。 | |
8分〜12分はトラブルも無く省略。 12分経過して、1位と2位はほぼ確定状態となり、あとは3位争いに。 この時点で、優勝は中井選手と帯刀選手に絞られた。 つまり、現在3位の石塚に勝たない限り、帯刀は優勝出来ない。 | |
4度目のレース再開。 レーンは | |
ここで岸田選手のマシンを紹介。 | |
石塚が復帰したのと同時にピットインをする帯刀。 ようやくセッティングが決まってきた石塚選手、一気にスピードアップ。 | |
それを見た帯刀選手 も再スタート。 | |
しかし、ヘアピンカーブでコースアウト!
ヘアピンの一番内側を走るレーンでスピードの出るセッティングはマズかったか。 | |
セッティングを戻して復帰する帯刀。 石塚、ペースが落ちてピットイン。 | |
16分経過 1位と2位は確定的となり、あとは3位の勝負に。 あと4周追いつければ帯刀選手にもチャンスが訪れる。 | |
最後のレーンチェンジをしてスタート。 レーンは | |
帯刀、スタートと同時に復帰するも、最後の追い込みをかけて 電池をラストの新品に交換する。 | |
しかし、石塚選手は速い。 中井、岸田選手を従えるスピードで周回を重ねる。 | |
電池を交換して復帰する帯刀。 レーン的には1コースと、一番内側を走れる有利な状況。 逆転の可能性もある。 | |
だが、またもヘアピンでコースアウト! (画像は5コースからのコースアウトなので、12分〜16分の間に2度コースアウトした模様。 | |
帯刀選手、もはやこれまでか…と思われたが 石塚選手、最後の電池が無くなりストップ! | |
周回を重ねれば逆転の可能性がある帯刀。 石塚に追いつけるか…? | |
20分耐久レース終了〜 ラストの逃げ切りで石塚選手3位を死守。 | |
最終ポイント 帯刀選手、2ポイント届かず優勝を逃す。 | |
中井選手、18ポイントで逆転優勝! | |
帯刀選手、悔しそうな表情です。 | |
惜しくも敗れた帯刀選手にデビットインタビュー。 帯刀「まあ、ここまで来れただけでも良かったです。」 | |
デビット「誰に伝えたい?」 帯刀「んー……友達…」 デビット「それでは友達に一言お願いします、どうぞ!」 | |
帯刀「…今ちょっと言えない(泣)」 ホントあと少し頑張れば優勝だったわけで… その後、やたら | |
互いに握手を交わす二人。 | |
デビット「良典君にとって、ミニ四駆とは?」 中井「最高の…遊びで、 | |
スタジオに戻って早速薬丸さん 良いこと言うじゃないw |
各選手のマシン検証〜
1位・中井選手のマシン 127周 レース中の変更点・ナローワンウェイ→大径ワンウェイに交換 | |
2位・岸田選手のマシン 110周 レース中の変更点・特に無し | |
3位・石塚選手のマシン 70周 レース中の変更点・大径ワンウェイ→小径ノーマル→大径ワンウェイ&スーパーハイトタイヤ | |
4位・帯刀選手のマシン 60周 レース中の変更点・ウルトラダッシュモーター→トルクチューンモーターに交換 | |
4位・放出選手のマシン 60周 レース中の変更点・不明(リヤローラーをシングル化?) 最後に一言。 松本明子、レース中に何度も |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||