第2回プロモデラー選手権(第1ラウンド前半)
放送日・1995年6月1日
テレビ東京系で放送していたTVチャンピオンで 当時はブームとして世間の話題になる少し前で、テレビでも基本的な紹介がされています。 | |
第1ラウンド前半戦は、「オリジナルミニ四駆勝負」。 3種類のミニ四駆からひとつを選択し、3時間でオリジナルのミニ四駆を制作する。 | |
パーツ類は各選手同じ物を配布し、改造は特に制限無し。 パーツは左上から | |
山田卓司選手 今やプロモデラーといえば、世間で最も知られている方ですが | |
近藤康二選手 後々ミニ四駆選手権にも参加する事になる建築模型師。 唯一ブラックセイバーを選択。 | |
湊川あまは選手 プロのキャラクターフィギュア原型師ということで、美少女フィギュアが紹介された途端に | |
ブレークイン中のマシン。 マンガン電池はやっぱり富士通製w | |
小池徹弥選手 車のジオラマがメインで、人物をデフォルメしたコミカルフィギュアも手がける。 | |
小林義仁選手 怪獣系のリアルフィギュア専門。この番組がキッカケでプロのモデラーとして | |
和田篤選手 友人と二人で模型製作会社を経営し、車雑誌の表紙を飾る模型を制作する。 | |
スーパーヤマネ号 フロント・ノーマル14o | |
スピンアックス
スプリングス号 フロント・エアロハイマウント付属ローラー | |
グリーンサンダー号 フロント・ノーマル14o | |
トロッコ’95 フロント・ベアリングローラーのゴム付き14o(上に丸穴装備?) | |
スーパーエクスプレス フロント・エアロハイマウント&付属14oローラー | |
タイムオーバー フロント・ベアリングローラーのゴム付き14o(丸穴込み?) | |
ってことで審査結果。 やはり前回優勝の力が大きいか、山田選手圧倒的票数。 | |
これで山田選手は第2ラウンド進出。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||