ミニ四駆GP2013in品川シーサイドフォレストレポ
タミヤフェアから僅か1週間後。同じコースでの大会が、品川でも開催されました。
11月の末は毎年、そろそろ冬コミの原稿を本格的にやる時期なのですが、タミヤフェアでの結果が芳しくなかったので
リベンジも兼ねて参加することに。
今回は、前日にえのもとにて片輪ウォッシュボードの走りこみを行って
これなら飛ばないだろうというセッティングを詰める。
3時頃に寝て6時起床。
7時頃に出発し、普段と同じルートで移動。9時過ぎに会場到着。
8時に受付開始しているので、既に会場には例によって大勢の参加者。
今回のピットは毎回使っていた場所ではなく、地上階からコースが見下ろせる位置に。 ピットは、先に来ていたえのもと勢の方々の場所に置かせていただき、コースの下見へ。
エントリーシールは、午後から参加出来るのを狙って遅めに行ったのですが、いざ行ってみると875番と4桁すら行ってない段階…;
流石にジャパンカップの勢いは落ちてきたのだろうか…?
今回のコース『ハイパーシャークサーキット』
コースの詳細はタミヤフェアと同じなので省略。
今回の気まぐれウォッシュボードは、枚数が増えたものの
右(ストレート半分)左(ストレート半分)左(ストレート0.75枚)右(ストレート0.75枚)コーナーと
タミヤフェアの時よりは難易度が下がっている感じ。販売コーナーは、9時半前の普段なら長い列が出来そうな時間帯にも関わらず
思いのほか列は短く。
恐らく、多くの参加者がタミヤフェアで購入している為でしょうか。今回もメインコースの他に、ヘルクライム&ナイアガラVer.2を使ったオープンコースが。
ヘルクライムは通常通りですが、下にシートを敷いていない為
着地で予想以上に跳ねているように見えました。それと、メインコースにウォッシュボードを全部使っている為か
今回は完全なフラットなメインストレートに。コース下見を終えた頃にレース開始。
えのもと勢では、早い番号だったケンビシさん、ぜっとさん共に1次予選突破。
自分も縁起担ぎに、マックスコーヒーを飲んで糖分補給。・ジュニア、オープン部門1次予選(3レーン)
今回は速度域が高いように見えたものの、それでも飛ぶマシンは相変わらず多く。
ライトダッシュにディープリムアルミホイールを使用してアタック。
速度はまずまずも、思惑通りウォッシュボードは安定して走行。気づいたら自分を含めて2台が残り、あとは前のマシンに追いつけば…と思っていたものの結局相手が完走して速度負け_| ̄|○ il||li
コースアウトなら諦めもつくのですが、速度負けってなんでこうも必要以上に悔しいんだろう。
ジュニア部門の列。
オープン部門と違い番号を問わず参加出来るので、最近では珍しい光景かも。今回もコンデレは、展示して並べる方式に。
以前のように子供審査員を用いての審査方法でも良いのですが
個人的には、コチラの方が作品をじっくりと見ることが出来るので
今後ともこの方式でコンデレを行って欲しいかなと。レース後は予定通り、オープンコースでの練習走行に。
今回はコースアウトしても、ある程度はマーシャルが復帰してくれたおかげで5周走行が可能でした。参加者が想定より少なく、思いのほか早く午後の1次予選が終了した為、品川大会では昨年の年チャン戦以来の2回目の抽選が行われる。
僅かな期待を抱かせるも、結局2回目が走れたのは下一桁6番、7番の選手…なんでひとつ前じゃないのさ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
結局参加者は1400人ほどだったようで。それなら普通に午前と午後で走れたんじゃないの?
とことんやることなすこと裏目に出過ぎ…_| ̄|○ il||li
これで勝ったと思うなよ!感想
片輪ウォッシュボードとループレーンチェンジャーの組み合わせは、しばらく勘弁願いたいです;
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||