ダンガンキャラバン2003体験記
※体験記には一応デジカメの写真を入れていますが、画素が低い為少々見づらいです(−−;
何せ31万画素ですから(爆)そして回線によっては表示に結構な時間を食うことをお断りしておきますm(--)m3月上旬。タミヤのHPで、『ダンガンキャラバン』たるイベントが、8月1日に『トイズタウン』と、『ジョーシンキッズランド大須店』にて行われることを知る。今回はファイターのみの参加らしいが、2箇所とも行くことを決心。
2003年8月1日、8時起床。飯を食い、9時過ぎに出発。
9時25分、駅に到着。入口付近のティッシュ配りに思い切り無視される。出鼻を挫かれる思いだ。
電車乗車。すると隣に座ってた小太りなオバハン、熟睡。
ちょっとゆする位では全く起きない。
降りるまで終始もたれ掛かっていた_/ ̄|○気を取り直して、まずは『トイズタウン』に到着。今回も来るのが早すぎたようで、他にそれほど人もいなかった。とりあえずマシンを調整する事に。
これがトイズタウンのクロスファイト専用コース。
難関は、右端のストレート→左カーブ→真ん中のストレート。
どちらかと言うと、ローリングファイトのセッティングで、さらに遅いマシンの方が好成績を残しているようです。ギャラリー。
奥の方にいるのがファイターですな。
レースはクロスファイトで行われた。ルールはローリングファイトと全く同じ。
マシンのほうはヨヒノリボルバーVer.5。
小中学生以下と、高校生以上と分けられた。大会参加者は20人。小中学生が12人、それ以上が8人(笑)
1回戦…コースアウト、自滅(つД`;)
結果は、小中学生の方は主催者側のレンタルマシン(グリッドキング)が優勝してしまい、高校生以上の方も連続出場した小学生(スナイパージャックだったか?)が優勝と言う波乱が起こった。
今回も旗に一筆。
誰だったか、「イン○ン・オブ・ジョ○トイ」とか描いてたな(笑)レース後、ファイターと話しているのがこの店の店長。
ファイター、暑さからかプロテクターを外してます。レースも終了し、次の会場である『ジョーシンキッズランド大須店』に急いだ。
ファイター達は車で移動しているので、電車を乗り継いでいけば間に合うと確信し、電車と地下鉄を駆使して僅か20分で会場着。しかし、またもや来るのが早すぎた_/ ̄|○
ファイターが来る予定時間は15時だったのに対し、自分は14時21分着。とりあえず店内を回って時間を潰した。
待っている中、店先で現れた『キャラバン号』。
ファイター達が日本中をコレで移動しているそうな。矢印の人物、私服姿のファイター(笑)
こうしてみると、やはり彼もタミヤ模型の社員なんだなあと改めて実感。ご苦労様ですm(--)m
これがジョーシンのクロスファイト専用コース。前回のコースは期間限定で既に片付けられ、今はコースがなかった為、タミヤ側がコースを用意していたようです。
レースはここもクロスファイトで行われた。マシンはスナイパーCHIGUSAVer.1。
大会参加者は13人。小中学生が9人、高校生以上が4人。
1回戦…素早く相手に追いつき、そのまま弾き飛ばして勝ち。
2回戦…1回戦と同じく。
準決勝…相手に2度抜かされ、敗北。
3位決定戦…相手は前と違うマシンで参戦。「それってアリなのか」とファイターに聞いたところ、
「OK、小学生は何でもアリ!」
(゚Д゚ )…マジッスカ…
なるほど、ファイターがそれじゃぁオヤジマシンが氾濫するワケだ!
と、言うわけで相手に2度抜かされ、敗北_/ ̄|○
レース風景。ちなみにコレは敗者復活戦。 表彰風景。確か1位3位に親子が入賞していたっけ… 旗に一筆。(逆光の為ピントが合ってません(−−;) 大会も終了し、ファイターも私服の撤収風景。結構珍しい光景かも(笑) レース終了後、ジョーシンさんからの賞品が出て、急遽バトルロイヤルを行うことになった。自分のマシンはアーミーボマーVer.2。
バトルロイヤル1戦目…1コースに13台ものマシンが走る姿はすざましいものがある。6台が生き残れば終了のレースで結構自分のマシンは他のマシンを追い出していたのだが、レース中タイヤが外れ、コースアウト。結局2台が生き残る。
バトルロイヤル2戦目…残る椅子は4台。ところが自分はタイヤを付け直すのに時間がかかり、ファイターもそれに気づかずレース開始。結局不戦敗(泣)
と、いった感じでジョーシンのレースも全て終了。
すると、ファイターから意外なプレゼントが。
「2箇所連続で来てくれたしね」
と言うことで、マシン1台「フラッシュトリガー」のキットを頂いた。
(つД;)
サンキュー、ファイター!
キャラバンも終了し、その足で松坂屋で開催中だった「タミヤ・モデラーズギャラリー」にも行ってみた。 左がダンガン新製品、『ストライクスコーピオン』、
右がレーサーミニ四駆新製品、『バハキング』と『マッドブル』。ラジ四駆新製品、『リンドブルムライダー』と『コバルトガンナー』。さらにラジ四駆新プロポも展示されていました。 で、お目当てのコーナーに。
品揃えの良いジョーシン以上に品揃えが豊富でした(あたりまえだ)しかも、既に生産中止して10年以上たつ掘り出し物も発見( ̄ー ̄)ニヤソ
展示コーナー。ミニ四駆やダンガンが展示されていました。
ブレててすみませんm(--)m
ラジ四駆コース。
体験走行も行っていました。ちなみに自分のマシンではコースアウトしまくってました(爆)
後日(8月4日)、ここのラジ四駆大会に出場し、優勝しました\(T▽T)/
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||