タミヤモデラーズギャラリー2007レポ
昨年は久しぶりに掘り出し物に恵まれたものの、コースは反則販促的なレイアウト。今年は25周年と言う事で、去年以上のものを期待していました。
今回は夕方のニュースが、台風や大きな事件の影響の為か報道されず。(ただ単に確認出来なかっただけですg)
初日参加された方の日記を確認すると、スロープはあるものの昨年と比べると良心的なレイアウトに。今回も飲み会に参加する前の時間を利用して、4日のみ。
流石に4年目となると、迷わず真っ直ぐに会場に向かうことが出来ましたw
とりあえず会場に入って直ぐに一枚。
ミニ四駆PRO販売ブース。
ダンガンはいよいよ風前の灯火か、強化ボディー以外に目立ったモノは発売されず。
肝心のミニ四駆も、PROのメッキボディ以外にコレといったモノは無く。掘り出し物コーナーも昨年と特に変化無かったので省略。
今回の実車展示は、ホンダが始めてF1で表彰台の頂点に立った記念すべきマシンRA272。
今年のホンダも、せめて1回は表彰台に立って欲しいなぁ…今回のミニ四駆サーキット。
来た時がちょうど1回目のレースだったので、しばし観戦。昨年と比べて、随分と良心的なレイアウト。
右回りであれば公式用マシンで十分クリア出来ますが、逆走である左回りとなると
途端に難易度が急上昇するコース。今回はホント逆走に悩まされましたw
去年はRC30年の展示だった場所にミニ四駆25周年の展示が。
基本的にミニ四駆まつりと同じモノでした。ミニ四駆エクスプレス
揺れる電車内でのレースは一体どれほど大変だったのでしょう…w高速コーナーのバンク。今後の公式でお目見えする日はあるのでしょうか…?
ちなみに91年のオータムカップのコースだそうです。
こちらは本社にも以前飾られていた、レーサーミニ四駆全車種。
制作されて数年経っている為か、若干各所傷んでいましたが;まだ発売が発表されて間もないサンダーショットMk.U
偶然パっと見ていた新商品の欄にww違和感無く乗ってます。
早速ですがクリアボディ化希望!w今回はそれほど撮影したい!という展示が見当たらずだったので撮影枚数は少ないです。
しばし展示を見つつ、いつものメンバーでマシンを走らせつつ大会にも出つつ(逆走では完走出来ず;)
アストさんの超ナローなネオファルコンの走りに驚きつつ。
掘り出し物には恵まれませんでしたが、それでも色々と収穫のあるモデギャラでしたとさ。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||