タミヤモデラーズギャラリー2004レポ
昨年は地元在中と言う事もあり名古屋の松坂屋での参加でしたが、今年は上京の身。池袋の東武百貨店に行ってきました。
前日までネットで池袋のイベントレポートを当たってみますが、松坂屋と特に違いは見られなかった為、資金やマシン等は去年と同じもので時間も適当な感じで家を出ました。
特に何も障害無く池袋駅に到着。しかし、そこから先が分かりませんでした(爆)
地図で見た分には、池袋駅に隣接しているってコトですぐに分かると思っていたのですが、降りた所が悪かったのでしょうか。まず方角が分からない(ぉぃ)
とりあえず自分のカンを信じ、適当に向かってみる。百貨店に入る。
10階…10階…(エスカレーターに乗りつつ)
8階か。もうすぐ……
…
……
…あれ?
…無い?
つーか、Loftってナニよ?
おかしい、ここって東武百貨店のハズじゃ…
…
…西武?
西武ってあのー、野球…じゃなくて、百貨店の?
…
…あー、
西武と東武を間違えたのかー。
(泣)
ってコトで、慌てて屋上に出て、東武百貨店を探す。
すると、すぐ近くにTOBUの文字が。
どうも自分は、逆方向に向かっていたようです…会場までの一悶着はひとまず置いといて、本編に入ります(笑)
とりあえず会場に入って直ぐに一枚。 ダンガン・ミニ四駆販売ブース。
ラジ四駆は…?毎度お馴染みのローリングファイトコース。 クロスファイトコース。 そしてロングコース。
個人的にこういうコースで走らせたことがあまり無かったので、結構楽しめたコースです。何故かミニ四駆が。
…こんなスペース作るなら、ラジ四駆のコース置けよ(泣)スタッフさんの机に置かれていた、ミニ四スピードチェッカーを改造したダンガンスピードチェッカー。 別角度から。
コレ市販しないかな…ロングコース付近に、ダンガンEVOの広告CMらしき物が。
録画したかったのですが、携帯の電池が無くなってきたので断念。(上京してから画像は全て携帯のデジカメで撮影しています。ちなみにV601SHです)
場所は展示ブースに移ります。 ウイングバルカン改造。 ファイヤーアトラス改造。 コロコロ記事も置かれていました。 マッドコブラ改造。 もう1台。
リヤがウイングバルカンになってますな。さてこちらが新商品。 モデギャラ会場で早速購入しました。
ファイヤーアトラスクリヤーレッドこちらはトイザらス仕様のウイングバルカン。
…近所にあったかなトイザらス。そして次回発売される新マシン。
スティンガージャック別アングルから。 リヤユニットは、マッドコブラと同じですがカラーがブラックに戻っています。
タイヤは新パターンですな。こちらが箱絵。 新パターンは、ファングと言うそうな。 ジャンク市の方にも行ってみましたが、去年みたいに昔のミニ四駆パーツは全く無し(泣)
そんな中で、一応の掘り出し物をば。
11oボールベアリングが12個入りで1000円。
ラジ四駆パーツの11oベアリングと同じものだったハズ…FRPプレートらしき物。400円。 大きさはコレくらいです。
(左はジャ○プサイズの本。…ナニか分かる人います?)
厚さも2oもあり、かなり頑丈なのでミニ四駆に使おうかと。まあ、えのもと・エキスパート仕様になっちゃいますが…
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||