公式用AR-2012Ver.3
Ver.1…12年8月 39回えのもと耐久杯 ARシャーシ部門 準優勝
公式大会成績
2012年度 1次予選…1戦1勝 2次予選…1戦0勝
2013年度 1次予選…2戦1勝 2次予選…1戦1勝
7月に満を持して発売された新シャーシ・新ボディのエアロアバンテ。 まだシャーシを理解する状態なので、シャーシの大幅な改造は行わず 年末に合わせて各部変更しました。シンプルながら5レーンで速いマシンのイメージで。 | |
フロント | |
リヤ | |
左サイド | |
右サイド | |
ボディは昔塗装だけして放置状態だったブリッツァーソニックに変更。 重量は138g。 | |
フロントバンパーはシンプルに、FRPプレートを左右に取り付け。 | |
裏は当初はスタビを付けていたのですが、タイヤが小さい為か | |
マスダンパーはスクエアタイプの6oサイズ。 | |
リヤは、SX用FRPリヤステーを左右に分割して取り付け。 ローラーベースは139o | |
ブレーキは緑のスポンジブレーキのみ。 | |
サイドは当初、FRPワイドプレートを組み合わせて取り付けていましたが | |
シャーシ タイヤはSX用カーボン小径ホイールに、フロントは白ハードでリヤは赤ハードでボディ色に合わせる。 | |
シャーシ裏は、電池を外しやすくする為に部分的に加工。 | |
シャーシのプラスとマイナスの部分に銀色で塗るだけでも 電池の入れ間違いを防ぐことが出来ます。 | |
カウンターギヤはチョイ速を使用。 多分超速でも大丈夫かも知れませんが。 | |
ギヤ内部。 | |
シャーシの底板は、ノーマルでは一旦電池カバーを開けないとモーター側のカバーを開けられないのですが | |
ちなみに、こちらが耐久杯に参加した時の仕様。 序盤は良いペースで走っていましたが、後半になって駆動効率の影響か、一気にペースを落とす結果に。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||