グラファイS1-2010Ver.1.5
以前にも青S1で作った事がありましたが、スペシャルキットに使われているグラスファイバー混入シャーシを使ってみたくなり、久しぶりにS1で制作してみました井桁マシンです。 通常の3レーン用セッティングと、ボディの方新調しました。 フラット用セッティングで、暫定的にボディ装備していた仕様(Ver.1)はコチラ | |
フロント | |
リヤ | |
左サイド | |
右サイド | |
ボディは定番のウィニングバードフォーミュラクリアボディ。 重量は、若干重くなって82g | |
フロントバンパーはミニサイズWAが登場した際に制作した、逆吊りバンパー。 | |
ミニサイズのWAは、通常配置で取り付けるより、逆向きで取り付けたほうがエッジが立って良いみたいです。 | |
リヤローラーは、フラットレイアウトでは上ローラーはピンの頂点に取り付けるより ただし、それはフラットレイアウトだけの話で ローラーベースは124o | |
ホイールはお馴染みのカーボンナローホイール。シャフトはチタンシャフト。 タイヤは2007年の全国ファイナルに制作したタイヤ。未だ現役です | |
シャーシ | |
S1は地上高がどうしても高くなってしまうので | |
シャーシの電池部分を肉抜きし、サイドにラジ四駆のフロントFRP(厚さが薄いモノ)を貼り 5o近くローダウンしていますが | |
シャーシ内部は写真の通り。 | |
カウンタギヤーは620ベアリングを入れたのみ。 | |
フロントのギヤ周りも基本は同じですが さらに、スイッチ部分もノーマルだとスイッチを切っても金具が電池に触れてしまうため | |
さらにモーターカバー部分の金具も+端子部分の位置を調整。 電池落としにより電池の位置がズレている為、電池と金具の接触を少しでも向上させています。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||