タイプ5オープン小径-2010Ver.1
2010年度…1次予選・2戦1勝 2次予選・1戦0勝
2011年度…1時予選・2戦1勝 2次予選・1戦1勝 準決勝・1戦0勝
公式レースで主に使用している、小径タイヤマシンです。 使えないシャーシの代名詞といわれるタイプ5ですが、使い方次第でどうとでもなることを証明したいところです。 2010年度のレギュレーション改定ということで、シャーシを新規作成。 | |
フロント | |
リヤ | |
左サイド | |
右サイド | |
ボディはサンダーショットJr. 重量は140gと重め | |
フロントバンパーはFRPマルチワイドステーとEVOT付属の2oFRPプレートを使用。 | |
裏はタイヤの設置する位置に合わせてダンガンスタビを取り付け。 | |
このマシンの特徴は、昨年大流行して年間チャンピオン戦に出場したマシンの大半が装備していた | |
サイドにビスを立て、そこからFRPプレートを伝い | |
FRPを伝っているビス部分は、完全に固定せずスプリングで可動出来るようにしている為 | |
スプリング部分をズーム。 | |
バンパー部分は位置の関係上、どうしてもボディと干渉してしまうので 画像は何故か斜めっていますが、写真の撮影角度がズレてるだけです; | |
リヤはスーパーXXシャーシ付属のリヤローラーステーに、弓プレートを取り付けてます。 ローラーベースは130o | |
リヤステーは、ビス止めだけでは強度が致命的に無いので (囲いマシンでは囲い部分で強度が確保出来ていたので、ビスのみで大丈夫ですが) シャーシに合わせてFRPをカットして接着。 | |
ブレーキ部分はSXリヤFRPを逆向きに取り付けた所からビス止め。 | |
リヤのマスダンパーは2009年マシンとほぼ同じく左右二箇所に。 | |
タイヤはローハイトオフセットトレッドに、ロープロホイールを逆挿し。 | |
シャーシ | |
ギヤは特に加工無し。 | |
からし色の超速ギヤを使っていますが、精度に難アリなので |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||