タイプ5小径-2009Ver.1
2009年度の公式大会 1次予選・3戦3勝 2次予選・3戦1勝
公式レースで主に使用している、小径タイヤマシンです。 使えないシャーシの代名詞といわれるタイプ5ですが、使い方次第でどうとでもなることを証明したいところです。 | |
フロント | |
リヤ | |
左サイド | |
右サイド | |
ボディはサンダーショットJr. 重量は135gと重め | |
フロントバンパーはFRPマルチワイドステーとEVOT付属の2oFRPプレートを使用。 | |
バンパー下にも直FRPを使い、俗に言う「囲い」改造をしています。 | |
その代わり、タイヤの設置する位置に合わせてダンガンスタビを取り付け。 | |
リヤはカーボン入り強化リヤローラーステーに、SXリヤFRPを逆向きに取り付け。 ローラーベースは130o | |
ローラー間のスタビは15oの大径スタビヘッドを取り付け。 | |
裏 | |
サイド フロントのマスダンパーは、フロントタイヤ真後ろの位置に取り付け。 リヤタイヤ前のスタビは、スロープの登りや下りで体勢を崩したときに | |
リヤのマスダンパーは左右二箇所に。 | |
タイヤはローハイトオフセットトレッドに、ロープロホイールを逆挿し。 タイヤ径は25.6o | |
シャーシ | |
シャーシの肉抜きは特にしていません。 | |
スイッチ部分は正直弱くて不安が残ったので(というかアップダウンの激しいコースでは勝手にスイッチが切れてしまう罠;) | |
ギヤは特に加工無し。 | |
からし色の超速ギヤを使っていますが、精度に難アリなので |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||