タイプ5・FM兼用シャーシ-2009Ver.1
公式レースで、旧シャーシ(タイプ1〜5)やFMシャーシ限定のレースになった場合に対応して制作しましたパーツ掛け持ちマシンです。 基本的にビス固定のみでバンパーの交換が可能です。 | |
まずはタイプ5シャーシに取り付けた場合。 ボディはスーパーシューティングスター。 | |
フロント | |
リヤ
| |
左サイド | |
右サイド | |
発売当時以来久しぶりに作ったボディなのですが、 重量は95g | |
フロントバンパーはFRPマルチワイドステーでシンプルに。 | |
裏にはSXアルミマルチ強化プレートに、ダンガンのローラーでスタビを取り付け。 | |
リヤはカーボン入り強化リヤローラーステーに、SXリヤFRPを逆向きに取り付け。 | |
プラリンとの間にはPROのカウンターギヤを加工したスタビを取り付け。 ローラーベースは129o | |
ついでにエアロハイマウントのリヤウィングも装備。 気のせいかも知れませんg | |
裏 全長は164oのレギュギリギリ。 | |
タイヤはMS小径-2007で使った物を再利用。 | |
シャーシ | |
フロントバンパーを多少加工している以外は、特に加工せず。 | |
ギヤは超速ギヤでも良かったのですが、パーツを兼用しているFMシャーシと統一する為に スーパーカウンターこと4:1ギヤに。 中には520ベアリングを使用。 | |
次にFMシャーシに取り付けた場合。 ボディはエアロソリチュード | |
フロント ローラー幅はタイプ5と同じなので省略 | |
リヤ | |
左サイド | |
右サイド | |
エアロソリチュードは今回始めて加工したので、軽量化は探り探り。 | |
シャコタン化は、リヤのボディキャッチ部分を下げるだけで簡単に下げられます。 タイヤはコチラもVS小径-2008に使ったものを再利用。 | |
シャーシ | |
ギヤはタイプ5と同じですが、ギヤカバーの強度に不安があったので 一部穴あけしてビスで固定。レース中に外れるトラブルを防ぐ事が出来ます。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||