耐久用T5-2016Ver.1
![]() |
2016年になって、これまで使用していた耐久レースのコースが変更されたことに合わせて制作しました、えのもと耐久杯用の新車です。 |
![]() |
フロント |
![]() |
リヤ |
![]() |
左サイド |
![]() |
右サイド |
![]() |
ボディは久しぶりに制作した、ファイヤードラゴンJrのクリアボディ。 重量は76gと、耐久マシンにしては軽くなった印象。 |
![]() |
フロントバンパーは、HG ARシャーシ カーボンリヤワイドステーを使用。 スタビは、以前公式マシン用に制作していたFRPプレートを3枚貼り合わせて加工。 |
![]() |
フロントアンダースタビはローラー下に。 |
![]() |
リヤステーもHG ARシャーシ カーボンリヤワイドステーを使用。 ローラーベースは124o |
![]() |
リヤステーはタイプ5の場合、一点止めしか方法無いように思われますが ローラー下には、引っ掛かり防止用に直カーボンを取り付け。 |
![]() |
タイヤは、蓋を取ったカーボンの大径ローハイトホイールに |
![]() |
リヤはインナー黒、アウター青タイヤで 耐久マシンの場合、35oに近い超大径タイヤより、33o以下のチョイ大きめな大径タイヤくらいが |
![]() |
シャーシ |
![]() |
タイプ5シャーシですが、形はTZっぽい肉抜き加工。 |
![]() |
リヤの補強方法は、シャーシ側のモーターすぐ後ろのスペースにFRPを貼り付けてビスを通し |
![]() |
ギヤ内部は基本的に普段通り。 |
![]() |
カウンターギヤのシャフトにも中空プロペラシャフトをカットして使用しています。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||