サンダードラゴン2004
04年第118回えのもと杯優勝
榎本さんから御厚意で譲って頂いた、赤TZで新車を制作しましたサンダードラゴン2004です。 | |
フロント ダブルアルミ(レイザーギルから流用)で104.5oくらい | |
リヤ 830で同じく104.5oくらい | |
左サイド フロントのスラスト角は緩いです | |
右サイド …と言うか、ただ今分度器を持っていないので何度か分かりません(爆) | |
制作のミスで、フロントバンパーが少し斜めになっています(^^; | |
上下のピンクギヤスタビ(今思いついた)は、上9o下10o | |
リヤは軽量化を考えてFRPは2枚 | |
タイヤはハーフ。 踏ん張りを利かせるために厚さは6oで、接地面は3oのテーパード加工。 | |
ボディはバッテリーホルダーとネジで直結。 シャーシはバンパーカット・抵抗抜き以外は何もしていません。その為か重量は90gほどあります。 | |
ボディは今回もバッテリーホルダーと直で瞬着で止めるつもりだったのですが、制作中に瞬着でバッテリーホルダーとシャーシがくっついてしまい、強引に取った途端にツメの部分が片方損傷… そこで写真のようにFRPの切れ端を加工して電池をホールドできる状態に。 走行中に取れなきゃいいけど… | |
抵抗抜きは写真のとおり。 | |
カウンターギヤはレイザーギルで使用していたものを流用。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||