バクシードキャラバンinパナソニックセンター体験記
8月13、14日有明のパナソニックセンターでバクシードキャラバンが開催されました。
実はその日にはオタクの祭典「コミックマーケット」(以下コミケ)が会場近くの東京ビッグサイトで行われていたので、「バンダイナニ考えてんだ…」と思いつつも、ちょうどいいやとコミケのついでに参加することに。
(コミケのレポートは「YohitamaWEB」にアップしています。興味のある方はどうぞ)本当は2日連続参戦したかったのですが、14日はサークル参加(要は本を出展する側)として参加していたので、結局13日だけ記録を残していきました。
12時頃、コミケで一通り買い物を済ませてパナソニックセンターへ。
コミケ近くでの大会なので、コミケの参加者が冷やかし程度に集まると思っていたのですが、いざ会場に行ってみるとそのテの人達は殆どおらず。
いつもの常連&親子連れが集まっていました。やっぱ外に1本だけ広告旗を置いてたって分かる訳ないよな…
(´・ω・`)ショボーン今回のメインコース、SUGO。
最初は殆どコースにテープが貼られておらず、簡単なコーナーでも吹っ飛びまくっていましたorzあとはコース固定のされてないオーバルとワイバーンが一つずつ。
SUGOには本社大会で見た、コース距離調整用パーツが。
これ使ってちゃ、小さい大会でSUGO設置出来ないな…今回の会場の半分を占めていたのは、初心者体験コーナーでした。
閑散としていたわけでもなく、混雑していたわけでもなく…
机6つくらいにして、オーバルコースもう1つ追加してもよかったんじゃ…?会場入りすると、すでにえの君、呑さん、こっすぃさん、ワルフ君がSUGOをタイムアタック中。
自分もゆゆソリフ(新レギュ対応Ver.・後日公開予定)をテスト走行もかねて1回走らせて見る。30秒883とマズマズのタイム。ピットで調整をしていると、今国さんコスプレ衣装を抱えて到着。さらにコミケ帰りのある方も、気合の入った爆を持ち込んで来ました(エクステリアが行われていなかったのが残念;)
展示コーナーは、会場に持ち込めなかったのか(まあコミケと被っての開催だし…)
マシンのみが展示されてました。バンダイスープラ、イエローハットスープラ。
こちらも8月発売の、クリムゾンゲイル。
まだ買ってませんが、新シャーシの新車として買おうかなと検討中。
さて大会の方に移ります。
今回はいつもの1回きりのレースではなく、1時間制限のタイムアタックでした。
参加者が20人ほどのレースでしたがコースの走行時間が長い為、車検→待ち時間が長かったです(−−;・タイムアタック1回目
とりあえず先に走らせたゆゆソリフのモーターをNo.1モーターに変えてアタック。順調に走っていたものの、フロント下の緑ローラーが取れてコースアウト。
仕方なくローラーを瞬着で固定して、その間にジーク中国(後日アップ予定)でアタック。あっさりとコースアウト(;´Д`)
見るとフロントローラーのスラストがアッパーになってる罠;
ちょうど瞬着が固まったゆゆソリフで再度アタック。順調に周回を重ねていたにも関わらず、
ゴール寸前の最終コーナーで、またもや緑ローラーが外れてコースアウト
_| ̄|○ _| ̄|:;.:... _|:;....::;.:. _ :::;..::;.:..
ついてなさ杉…(´・ω・`)結局記録は先に出した30秒883で、9位でした。・タイムアタック2回目
一通りマシンを修理し、再々度ゆゆソリフでアタック。またまた緑ローラーが外れてコースアウト(;´Д`)
今日は幽々子様の機嫌が悪いようです_| ̄|○
仕方なくジーク中国のフロントローラーのスラストを増やして再度アタック。シャーシもRRでスピードを上げていた為か、
またもや普通のコーナーでコースアウト。しかもローラー2つ吹っ飛ぶ;
このままじゃノータイムで終わりだ…ってことで、本当は使う予定の無かったLフォーミュラYRGを計測用に加工することに。
ボディのセバスチャンローラーが当たる部分をカットし、リヤの計測器を付ける部分をカット。時間ギリギリにアタックさせてもらう事に。
ところが計測器が思うように読み取ってくれず、テープを貼り変え3度アタックし直してようやく完走。28秒582と何とか30秒切りしたものの、不本意なタイム
_| ̄|○慣れない事するんじゃなかった…←実は計測器テープ固定は初めて
(レース後、電圧を測った所1.69Vでした…気合の入ったアルカリ程度じゃんorz)結局6位で、セッティングローラーを頂けたのが唯一の幸いでしょうか;
タイムアタック1回目、1位の呑さん。
爆マスターKOHさんにインタビューを受ける呑さん。
タイムアタック2回目、1位のこっすぃさん。 こっすぃさんもインタビューを受けていました。
今回の賞品は1位のみカラーボディでした。
まあタイムアタック大会じゃ仕方ないのか;
完走感想大会がコミケ付近で行われていたので、
大会会場にヲタがひしめき合う状態や、
スタッフが妙に薄い本を持ってホクホクしている図を期待していたのですが(マテ
実際はいつもと変わらない大会でした。(出発・帰宅時を除く)
SUGOコースは思った以上にコースアウトのし易いコースで、マシンもかなりダメージを受けました(セバスチャンローラーが完璧に壊れました;)
もう少し攻めれば十分上位に食い込めるタイムを出せそうだったのですが、如何せん運が無さ過ぎました…ゴール寸前で飛ぶなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
次回のもてぎコースでは、満足のいくタイムで完走したいものです。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||