オススメパーツ(2013年改訂版)
ノーマルマシンを組み立てて、次にやる事といえば やはり改造
だと思います。
ここ最近のレースはタミヤ主催の公式レースを筆頭に、3つに大別出来ます。
・3レーンコース(ジャパンカップジュニアサーキット)用改造
・3レーンコースの、アップダウンの無いフラット用改造
・公式大会の5レーンコース用改造
3レーンコースは、近年大会で主に使われることが多いレイアウトの改造と、スロープセクションが使われないフラットなレイアウトの改造に分けています。
なお、2レーンコースを使った改造はここでは省いています。(3レーン用改造で問題ないでしょう)
このページのパーツは、あくまでも参考例ですので
コレは絶対必要!というワケではありません。 ※このページも最初に公開してから既に4年近く経ち、使用していたパーツも色々と様変わりしていますので、2013年度現在で購入可能な通常GUPのみを使用した改造に変更しています。ベースマシンはスラッシュリーパーを使用。 | |
改造の前に、まずひとつ。 (ARシャーシやMAシャーシを使用する場合は、各種ファーストトライパーツセット | |
モーター、ギヤ、ベアリング、シャフトなどの基本的なパーツは種類が豊富に揃っているので ただし、モーターはチューン系(トルクチューン、レブチューン、アトミックチューン)までに留め、 | |
取り付けると、こんな感じに。 「プラローラーじゃ、遅いんじゃないの?」と、思うかも知れませんが | |
リヤステーは説明書では、上からビス止めするやり方になっていますが それと。マスダンパーを付けていないのは、 | |
シャーシ内部で使用しているパーツは 今回はVSシャーシを使用していますが、MSシャーシを使う場合は S1、S2シャーシを使う場合は追加で などを使用すると良いでしょう。 | |
・3レーンコース(ジャパンカップジュニアサーキット)用改造 ・2段アルミローラーセット(15398) | |
ベアリングローラーで強化し、マスダンパーで安定させる事が基本になります。 フロントに2段ローラーを使い、リヤに9oベアリングを使用。 | |
サイドにはFRPワイドプレートをビス止めし、マスダンパー(ヘビー)を装備。 | |
リヤにはファーストトライパーツ付属のマスダンパーを装備。 前にヘビー、リヤに通常サイズを使用すると、スロープなどでバランス良く着地するようです。 | |
3レーンのスロープは距離が短い為、急激な減速が要求されるので このマシンは大径タイヤを使用していますが、安定しない場合は小径タイヤを使うのもアリです。 | |
・3レーンコースの、アップダウンの無いフラット用改造 ・ローラー用9oボールベアリングセット(15344) | |
パーツは最小限に留め、軽く・シンプルにすることが基本です。 フロントに9o、リヤに830をダブルで使用。 | |
フロントバンパーはファーストトライパーツ付属のFRPマルチワイドステーでも良いですが | |
リヤはローラー以外は取り付けていません。 | |
タイヤは大径ナローライトウェイトホイール(バレルタイヤ付き)を使用するキットであれば、ノーマルのままでOKですが ちなみにモーターは、アトミックチューンが基本。 | |
・公式大会の5レーンコース用改造 ・2段アルミローラーセット(15398) | |
上のパーツリストを見て、「最初の3レーン改造とほとんど同じじゃないか」とお思いの方。 大体合ってます。大きな違いはリヤローラー。 | |
他は3レーンの改造法と大きな差は無いので、違う部分だけ説明。 タイヤは大径タイヤを使用すると速度は出るのですが、安定性に欠けるので | |
リヤローラーが19oを使用する為、マスダンパーと干渉する場合がありますので ビスの長さを調節して、マスダンパーとローラーが干渉しないように取り付ける必要があります。 この辺は特に正解は無いので、好きなように配置してみて下さい。 | |
5レーンコースは、3レーンほど急激な減速が必要ないので、ブレーキは緑のスポンジを貼り付け。 | |
フロントアンダーガードは、真ん中をあえて使用せず左右のみ取り付け。 モーターは、ハイパーダッシュ2が基本。 最後に、今回の改造は全て紹介したパーツのみで構成していますが | |
パーツの次は、マシンを走らせる燃料源・バッテリー。 まずはアルカリ電池。 ・タミヤ
パワーチャンプFD | |
・タミヤ パワーチャンプGT 現在の公式大会では、主流のアルカリ電池です。 | |
・パナソニック
アルカリ | |
・パナソニック
エボルタ ギネス記録を作った有名な電池。 これの出る前にオキシライド電池という電池があったのですが、初期電圧が高すぎて一般家電に使えないということで、使える電圧に落として寿命を延ばした電池。 赤パナと比べて長持ちする他にも寒冷地に強く、冬の屋外でのレースで力を発揮します。 パンチ力という意味では、赤パナと同等か少し下くらいです。 | |
・富士通 Gプラス 同一メーカーの電池に、RスペックとDレンジというのもありますが | |
・富士通 プレミアムG | |
・マクセル
ボルテージ マクセルの標準的な電池。 過去にイプシアルファなどの高性能なアルカリ電池を出してきたメーカーということで非常にパンチ力があります。特に温めて使うと非常に高性能を発揮します。 しかし、それはあくまでも温まっている場合であって、冷えた状態や寒冷地では残念ながらその力を十分に発揮できないでいるようです。 | |
・各メーカーの100円以下のアルカリ電池 アルカリ電池は基本的に2度3度使ったらオシマイで、数多く使うと値も張るので | |
マンガン電池 アルカリ電池が安く手に入るようになった現在では、なかなか陽の目を見る機会が減ってきたマンガン電池ですが、コレはコレで限定レースで使ってみると なかなか面白いものです。
モーターのブレークインに使うのもオススメです。 | |
ニッケル水素電池 ・タミヤ ネオチャンプ | |
・サンヨー エネループライト ネオチャンプと比べると電圧は低めなのですが、パンチ力はこちらが上の印象があります。 ※なお、通常のエネループも使える電池ではありますが | |
・1本100円のニッケル水素電池 性能は105円の値段相応…という感じでしょうか。 | |
ちなみにコチラは100円ショップのニッケル水素電池の中でも、ダイソーブランドで販売されている物ですが 中身は上のボルケイノと同じです。 ダイソーでは普通に見かける電池なので、ボルケイノが売ってない地域でも入手しやすいのではないでしょうか。 |
現在のタミヤの公式大会で使用出来る電池は、タミヤ製の電池のみに限られているので、5レーンの大会で使用する電池はパワーチャンプかネオチャンプに限られるのですが
模型店の大会では、タミヤ製以外の電池も使用出来る場合があります。マシンのセッティングと同様に、色々と使ってみて比較してみては如何でしょうか。
なお、ニカド電池も使用は出来るのですが、現在は入手が困難ですしニッケル水素電池で問題無いので省略します。基本的にネオチャンプを使用すれば大丈夫かと。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||